在学生の声
松岡 美晴さん/2016年度入学
(福岡県 西南学院高等学校 出身)
グローバル社会でも活躍できるよう努力しています
福岡女学院看護大学では、4年間で看護師と保健師の資格を得ることができるので、将来は双方の資格を活かした道に進みたいと考えています。
また、オーストラリアへの英語・看護研修の経験から、言葉や文化の壁を越えてグローバル社会でも活躍できる人材を目指しています。
▲2週間の充実した海外研修でした!
1週間の時間割(後期)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 精神保健 看護論 |
成人看護 援助論I |
|||
2 | 母性/小児 看護学概論 |
医療安全 管理論 |
成人看護 援助論II |
老年看護 援助論 |
リハビリテーション 看護学 |
3 | 在宅看護論I | 公衆衛生 看護学I |
ヒューマン ケアリング論II |
保健医療 福祉行政論 |
看護過程/ 基礎看護学 方法論III |
4 | |||||
5 | (病態・疾病論) | (病態・疾病論) | (病態・疾病論) | (病態・疾病論) | (病態・疾病論) |
(2017年度までのカリキュラムの時間割)
インタビュー
Q 福岡女学院看護大学を選んだ理由や
その魅力はどのような点ですか?
その魅力はどのような点ですか?
キリスト教の精神に基づいた看護職者としての姿勢を学べることや少人数に一人のアドバイザーの先生がついて、勉強面やメンタル面など、あらゆる方面でサポートして頂ける点が大きな魅力です。
Q 福岡女学院看護大学を目指す受験生へ
メッセージをお願いします。
メッセージをお願いします。
ボランティアサークル『葡萄』に所属し、ボランティア活動に励んでいます。
小さな子どもからお年寄りまで幅広い世代の方々と関わることで、コミュニケーション力をはじめ、様々な学びを得ることができています。