チャペル礼拝は考える機会
本学では毎日、2限目の後に20分間、チャペル礼拝があります。讃美歌をうたい、聖書の言葉を読んだ後に、教職員・学生のほか教会、病院、福祉施設など、さまざまな分野から招いたゲストスピーカーにチャペルトークを担当していただき、みんなで人生や生き方、価値観について考えるひとときとしています。忙しい日々の中でも心を落ち着かせ、様々な人の話を聞くことができる、とても貴重な時間です。この時間を大切にし、自分を見つめ視野を広げる機会にしてください。将来、「福岡女学院看護大学出身の人って、物事をよく聞いて、深く考えることのできる人が多いよね」と言われるような卒業生を送り出したいと願っています。
2024年度のチャペル活動
年間聖句『だから、キリストと結ばれる人はだれでも、新しく創造された者なのです。 古いものは過ぎ去り、新しいものが生じた。(コリントの信徒への手紙二5章17節)』
<<2024年度後期>>学内オンライン配信(対面礼拝を収録しました。また、学院宗教センターのご協力により福岡女学院大学の礼拝動画を配信させていただきました)
<Student Day>学生の日:チャペル礼拝の進行(司会、讃美歌、聖書朗読、祈祷)、奨励(メッセージ)を学生が担当します。
43『皆さんがここで学ぶ意味』金田俊郎(看護大学宗教主事)
44『絵は読むもの』大島一利(大学宗教主事)
45『クロスの飾り』貞野宏之(看護大学宗教部長)
46『五千人の給食とパン種』貞野宏之(看護大学宗教部長)
47『私たちの環境ボランティア体験』学生
48『なくてならぬもの』徐亦猛(大学宗教主事)
49『ヒンメル語録から~隣人愛について』大島一利(大学宗教主事)
50『地の塩・世の光』酒井康江(看護大学准教授
51『人生の習慣』金田俊郎(看護大学宗教主事)
52『主に仕えるように看護すること』阿部幸恵(東京医科大学教授)
53『本当に重要なことを見分ける役割』金田俊郎(看護大学宗教主事)
54『待ち伏せしている罪』守山恵子(福岡女学院院長)
55『偶像と推し』貞野宏之(看護大学宗教部長)
56『私たちの学内ボランティア体験』学生
57『君子豹変・小人革面』大島一利(大学宗教主事)
58『石川・能登震災ボランティア活動報告』学生
59『私たちの病院ボランティア体験』学生
60『MyPassage-わたしの聖句』金田俊郎(看護大学宗教主事)
61『総合看護学実習の学び』学生
62『石川・能登震災ボランティア活動報告』学生
63『敵を愛し、敵のために祈る』徐亦猛(大学宗教主事)
64『マインド・セットMINDSET』金田俊郎(看護大学宗教主事)
65『種はまかれた』貞野宏之(看護大学宗教部長)
66『メソメソ子ども、最高!!』木村真彦師(日本基督教団東郷教会牧師)
67『all-roundwomen』大島一利(大学宗教主事)
68『大いなる祝福への試練』谷口初美(看護大学副学長)
69『クリスマスツリー点灯式』守山恵子(福岡女学院院長)
70『主のまなざし』徐亦猛(大学宗教主事)
71『コヘレトの言葉から』貞野宏之(看護大学宗教部長)
72『アドベント(待降節)』金田俊郎(看護大学宗教主事)
73『Forgiveness:人生における「赦し」について』長島リンドー(看護大学助教)
74『エル・グレコの受胎告知を読む』大島一利(大学宗教主事)
75『クリスマス降誕祭もう一人の博士の物語』谷口初美(看護大学副学長)
76『クリスマスキャロルとサンタの物語』貞野宏之(看護大学宗教部長)
77『原子雲のかなた』金田俊郎(看護大学宗教主事)
78『クリスマス献金のお願い』貞野宏之(看護大学宗教部長)
79『贈り物』下稲葉かおり氏(MonashUniversity,NursingandMidwifery,オーストラリア)
80『クリスマス讃美』金田俊郎(看護大学宗教主事)
81『クリスマス礼拝』金田俊郎(看護大学宗教主事)
82『災害と聖書の教え』貞野宏之(看護大学宗教部長)
83『「もしもしカメよ、カメさんよ」の効果』穴井めぐみ(看護大学教授
84『看護が社会を変える~福岡女学院看護大学の進化の過程~』松尾和枝(看護大学教授)
85『石川・能登震災ボランティア活動報告(2)』学生
86『物事の本質とは:「植物は動きまわれない?」』片野光男(看護大学学長)
87『臨地実習の意義』谷口初美(看護大学副学長)
<<2024年度前期>>学内オンライン配信(対面礼拝を収録しました。また、学院宗教センターのご協力により福岡女学院大学の礼拝動画を配信させていただきました)
<Student Day>学生の日:チャペル礼拝の進行(司会、讃美歌、聖書朗読、祈祷)、奨励(メッセージ)を学生が担当します。
1『主の十字架を見たのは』貞野宏之(看護大学宗教部長)
2『イースター(Easter)について』金田俊郎(看護大学宗教主事)
3『声に出してみれば』中村慈恵(古賀バプテスト教会)
4『復活信仰を生きるー山本捷子先生ー』金田俊郎(看護大学宗教主事)
5『ギリシャ人の女とモアブ人の女』貞野宏之(看護大学宗教部長)
6<Student Day>『ボランティアサークル葡萄』学生
7『失われた一匹の羊と銀貨、そして息子』貞野宏之(看護大学宗教部長)
8『夢を追い求め、神との出会いにより導かれて来た人生ー神様から頂いた沢山の恵み』谷口初美(看護大学副学長)
9『愛の挨拶』金田俊郎(看護大学宗教主事)
10『癒しの原点』貞野宏之(看護大学宗教部長)
11『私だから伝えられること』猪川康恵(看護大学助教)
12『出会いにより救われ支えられる』本武敏弘(看護大学講師)
13『放蕩息子とヨセフ物語』貞野宏之(看護大学宗教部長)
14『井の中のかわず』金田俊郎(看護大学宗教主事)
15『先人からのメッセージ』守山恵子(福岡女学院院長)
16『イエス・キリストはヒューマンケアリングのエキスパート』前田三枝子(看護大学元学部長)
17『求めなさい。そうすれば、与えられる。』多田玲一(福岡女学院教会牧師)
18『Faith, Hope & Love』長島リンドー(看護大学助教)
19『石川・能登地震被災者応援したかっ隊』酒井康江(看護大学准教授)
20『徳永ヨシ先生の生き方』金田俊郎(看護大学宗教主事)
21『石川・能登地震被災者応援したかっ隊』酒井康江(看護大学准教授)
22『真実であれ』中村慈恵(古賀バプテスト教会)
23『A Different Kind of Throne』Mr. Tommy Dyo(Campus Minister,Epic Movement)星美和子 看護大学教授 MathewPorter 看護大学准教授
24<Student Day>『QUT海外研修報告』学生
25<Student Day>『ボランティア活動を通して学んだこと』学生
26<Student Day>『QUT海外研修報告』学生
27『“看護”のはじまり』金崎美穂(看護大学助教)
28<Student Day>『看護師になるということ、自分で道を開いていくこと』大学院生
29『毒麦のたとえ』貞野宏之(看護大学宗教部長)
30『わたしたちの責任福岡大空襲と九大生体解剖事件ー』金田俊郎(看護大学宗教主事)
31<Student Day>『1年生の皆さんに伝えたいこと』大学院生
32『わたしたちの任務沖縄戦と原子力発電所ー』金田俊郎(看護大学宗教主事)
33『まなざし』貞野宏之(看護大学宗教部長)
34『家族側から見た看護師』平野靖美(看護大学助教)
35『賛美礼拝~アジアの歌~』大島一利(大学宗教主事)
36『信仰と健康』児玉豊彦(看護大学准教授)
37『夢を追い求め、神との出会いにより導かれて来た人生ー神様から頂いた沢山の恵み』谷口初美(看護大学副学長)
38『神の愛の中で生かされている』徐亦猛(大学宗教主事)
39『学生さんから学んだこと』長聡子(在宅看護学領域教授
40『キリストの香り』貞野宏之(看護大学宗教部長)
41『嫌いな患者さん』阿部清美(成人看護学領域)
42『キリスト教と子どもと文学』大島一利(大学宗教主事)
2023年度のチャペル活動
年間聖句『キリストの平和を身に受ける (コロサイ信徒への手紙 第3章15節)』
<<2023年度後期>>学内オンライン配信(対面礼拝を収録しました。また、学院宗教センターのご協力により福岡女学院大学の礼拝動画を配信させていただきました)
<Student Day>学生の日:チャペル礼拝の進行(司会、讃美歌、聖書朗読、祈祷)、奨励(メッセージ)を学生が担当します。
39『障害児福祉支援放課後等ディサービスにおける看護師の役割~病院以外の選択肢~」』大谷真由(げんきっこくらぶほっぷ看護師)
40『Followme』貞野宏之(看護大学宗教部長)
41『井の中のかわず』金田俊郎(看護大学宗教主事)
42<Student Day>『学生団体OvertheRainbow』学生
43『障害児福祉支援放課後等ディサービスにおける看護師の役割~病院以外の選択肢~」』大谷真由(げんきっこくらぶほっぷ看護師
44『もう一つの家族となる』貞野宏之(看護大学宗教部長)
45『チャペルというリゾート』中川憲次(福岡女学院大学名誉教授)
46『いつくしみ深い』徐亦猛(大学宗教主事)
47『メメント・モリ死に備えて看護するということ』阿部幸恵(東京医科大学教授)
48『人生の習慣』金田俊郎(看護大学宗教主事)
49『日々新たにされるわたし』青木麻里子(福岡女学院チャプレン長)
50『死を乗り超える復活』阿久戸光晴(福岡女学院院長)
51『皆さんがここで学ぶ意味』金田俊郎(看護大学宗教主事)
52『あなたでよかったと言ってもらえる看護師になるために」』中西愛美(看護大学卒業生)
53『いのちの水』徐亦猛(大学宗教主事)
54『セキュアな個人認証』貞野宏之(看護大学宗教部長)
55『本当に重要なことを見分ける役割』金田俊郎(看護大学宗教主事)
56『見て聞いて知っていてくださる方』中村慈恵(古賀バプテスト教会)
57<Student Day>『クリスマス献金先:CMCとJOCSの紹介』学生
58『MyPassage-わたしの聖句』金田俊郎(看護大学宗教主事)
59『看護を教えてくれた人たち』八尋陽子(看護大学教授)
60『クリスマス献金先:東医療センター療養指導室と久山療育園の紹介』学生
61『豊かな実を結ぶために』谷口初美(看護大学副学長)
62『与えなさい。そうすれば、あなたがたにも与えられる』貞野宏之(看護大学宗教部長)
63<Student Day>『クリスマス献金先:腹膜偽粘液腫患者の会とおにぎりの会の紹介』学生
64『God’sGoodNews』長島リンド―(看護大学助教)
65<Student Day>『インターアクトの活動紹介、クリスマス献金先:ルワンダの会の紹介』学生・貞野宏之(看護大学宗教部長)
66『わたしたちが支援や献金をする意味』金田俊郎(看護大学宗教主事)
67『Nativityの人物たち』貞野宏之(看護大学宗教部長)
68『開学の頃』大坪芳江(看護大学総務課)
69<Student Day>『みこころのままに』聖歌隊・トーンチャイム
70『クリスマスの決心』金田俊郎(看護大学宗教主事)
71『Try everything』星美和子(看護大学教授)
72『ただ神が知る』中村慈恵(古賀バプテスト教会)
73<Student Day>『通学マナーについて』学友会学生・学務課
74<Student Day>『ボランティアサークル葡萄R5年度活動報告』学生
<<2023年度前期>>学内オンライン配信(対面礼拝を収録しました。また、学院宗教センターのご協力により福岡女学院大学の礼拝動画を配信させていただきました)
<Student Day>学生の日:チャペル礼拝の進行(司会、讃美歌、聖書朗読、祈祷)、奨励(メッセージ)を学生が担当します。
1『チャペルのてびき』金田俊郎(看護大学宗教主事)
2『イースター、復活の話』貞野宏之(看護大学宗教部長)
3『イエスとの出会い』徐亦猛(大学宗教主事)
4『愛の挨拶』金田俊郎(看護大学宗教主事)
5『最も大いなる愛』阿久戸光晴(福岡女学院院長)
6『イースターについて』金田俊郎(看護大学宗教主事)
7<Student Day>『葡萄サークルの紹介』学生
8『復活信仰を生きるー山本捷子先生ー』金田俊郎(看護大学宗教主事)
9『土の器』貞野宏之(看護大学宗教部長)
10<Student Day>『讃美礼拝~聖歌隊へのお誘い~』聖歌隊
11『看護観を大きく変えた出来事』安田みなみ(看護大学講師)
12『掃除の後に入り込むもの』貞野宏之(看護大学宗教部長)
13『少女フローの志望動機』金田俊郎(看護大学宗教主事)
14『休息、安息、平安』多田玲一(福岡女学院教会牧師)
15『いのちを愛する神』阿久戸光晴(福岡女学院院長)
16『日々新たにされるわたし』青木麻里子(福岡女学院チャプレン長)
17『ぶどうの枝につらなる福岡女学院看護大学として建学の精神を受け継ぎ、未来へ繋ぐ』前田三枝子(看護大学前学部長・福岡県看護連盟幹事長)
18『徳永ヨシ先生の生涯』金田俊郎(看護大学宗教主事)
19『出会いにより救われ支えられる』本武敏弘(看護大学講師)
20『God is with us』長島リンド―(看護大学助教)
21『聖書の中の子ども』貞野宏之(看護大学宗教部長)
22<Student Day>『葡萄サークルの紹介』学生
23『ジェニー・M・ギール先生の生き方』金田俊郎(看護大学宗教主事)
24『あなたの心はどこにある?』発将貴(日本基督教団西福岡教会牧師)
25「はじめての臨地実習」谷口初美(看護大学副学長学部長)
26『教会が大切にしてること』長谷川渉(日本基督教団津屋崎教会牧師)
27『ヒトの最大寿命は120年』貞野宏之(看護大学宗教部長)
28『わたしたちには目的がある』青木麻里子(福岡女学院チャプレン長)
29『わたしたちの責任ー福岡大空襲と九大生体解剖事件ー』金田俊郎(看護大学宗教主事)
30『未熟な看護者でもできること』大学院生
31『神の癒し、人の回復』貞野宏之(看護大学宗教部長)
32『命の尊さと助産師として大切にしてきたこと』井上彩香(母性小児看護学領域)
33『心の平和をどうするか?』金田俊郎(看護大学宗教主事)
34<Student Day>『困難を乗り越えることで叶う願い』大学院生
35『海外でのボランティア活動を通して学んだこと』飯塚才湖(看護大学助教)
36<Student Day>『経験から学んだこと』大学院生
37『一つ一つの言葉で生きる』青木康二氏(抱樸館福岡副館長)
38<Student Day>『看護師という特殊な仕事』大学院生
2022年度のチャペル活動
年間聖句『キリストの言葉があなた方の内に豊かに宿るようにしなさい。(コロサイ書3章16節)』
<<2022年度後期>>学内オンライン配信(対面礼拝を収録しました。また、学院宗教センターのご協力により福岡女学院大学の礼拝動画を配信させていただきました)
<Student Day>学生の日:チャペル礼拝の進行(司会、讃美歌、聖書朗読、祈祷)、奨励(メッセージ)を学生が担当します。
44<Student Day>学生の日『福津市宮司郷づくり推進協議会での実習』(学生)
45<Student Day>学生の日『小野小学校公衆衛生看護学総合実習』(学生)
46『助産師として大切にしているもの』仲道由紀(看護大学准教授)
47『兄弟なる太陽の讃歌』金田俊郎(看護大学宗教主事)
48<Student Day>学生の日『ホームホスピスたんがくの家』(学生)
49<Student Day>学生の日『福岡女学院中高での実習』(学生)
50『求めなさい・祈りなさい』青木麻里子(チャプレン長)
51『人を敬い、ひとつとなること』阿部幸恵(東京医科大学教授)
52『平和のきずな』大石定和(総務課員)
53『奇跡は身近に』貞野宏之(看護大学宗教部長)
54<Student Day>学生の日『総合実習を通しての学び』(学生)
55『兄弟なる太陽の讃歌』金田俊郎(看護大学宗教主事)
56『キリスト教特別週間』奇恵英(福岡女学院大学副学長)
57『支え、寄り添い、背負う』杉本みぎわ(非常勤講師)
58『好きな事にする』大島一利(福岡女学院大学宗教主事)
59『ATributetoNurses』KevinWeir(看護大学助教)
60『「精神障害者」に対するイメージってどこからくるの?』高木美保(看護大学助教)
61『21文字の思い-おめでとうと言えなかった18歳の私-』青木麻里子(チャプレン長)
62『風の電話』大島一利(福岡女学院大学宗教主事)
63<Student Day>学生の日『「エッサイの根より」について』(学生)
64『人と自然に親しんでリラクゼーション』貞野宏之(看護大学宗教部長)
65『がんばる力と休む力』金田俊郎(看護大学宗教主事)
66『人知を超えた神のご計画-神様から頂いたたくさんの恵み-私の足跡』谷口初美(看護大学副学長・学部長)
67『ご覧ください』徐亦猛(大学宗教主事)
68『手術室看護師として私が大切にしていたこと』飯塚才湖(看護大学助教)
69<Student Day>学生の日『羊飼いと天使の物語』(学生)
70『感謝』阿久戸光晴(福岡女学院院長)
71<Student Day>学生の日『実習が100倍楽しくなるポイント』(学生)
72『クリスマスの魔法』大島一利(福岡女学院大学宗教主事)
73<Student Day>学生の日『讃美歌「もろびとこぞりて」「まきびとひつじを」について』(学生)
74『支援や献金をする意味』金田俊郎(看護大学宗教主事)
75『真の王を喜び迎えよう』徐亦猛(大学宗教主事)
76<Student Day>学生の日『讃美歌「いざ歌え、いざ祝え」「きよしこの夜」について』(学生)
77<Student Day>学生の日『トーンチャイムサークルでの学び』(学生)
78『いのちの名前』大島一利(福岡女学院大学宗教主事)
79『家族側から見た看護師』平野靖美(看護大学助教)
80『みこころのままに』大石定和(総務課員)
81『飼い葉おけ』徐亦猛(大学宗教主事)
82『クリスマス礼拝』金田俊郎(看護大学宗教主事)
83『主の受洗』阿久戸光晴(福岡女学院院長)
84『異文化を知る』西田裕子(看護大学講師)
85『保健師として大切にしていること』福田知恵(看護大学助教)
86『あらたま』大島一利(福岡女学院大学宗教主事)
87『“看護”のはじまり』金崎美穂(看護大学助教)
<<2022年度前期>>学内オンライン配信(対面礼拝を収録しました。また、学院宗教センターのご協力により福岡女学院大学の礼拝動画を配信させていただきました)
<Student Day>学生の日:チャペル礼拝の進行(司会、讃美歌、聖書朗読、祈祷)、奨励(メッセージ)を学生が担当します。
1『イースターについて』金田俊郎(看護大学宗教主事)
2『Saint Patrick/聖パトリキウス & The Global Irish Community』Kevin Weir(看護大学助教)
3『チャペルのてびき』金田俊郎(看護大学宗教主事)
4『永遠というのは…』大島一利(福岡女学院大学宗教主事)
5『イースターについて』金田俊郎(看護大学宗教主事)
6<Student Day>学生の日『トーンチャイムクワイアへのご招待』(学生)
7『祈りを携えて』貞野宏之(看護大学宗教部長)
8『井の中のかわず』金田俊郎(看護大学宗教主事)
9『神さまとつながる-パラリンピック伴走者-』青木麻里子(チャプレン長)
10<Student Day>学生の日『葡萄サークルの紹介』(学生)
11『祈り』大石定和(総務課員)
12『同道者イエス』貞野宏之(看護大学宗教部長)
13『ジェニー・M・ギール先生の生き方』金田俊郎(看護大学宗教主事)
14<Student Day>学生の日『実習前に知っておくべきこと』(学生)
15『種をまき続けた137年(5万日)』阿久戸光晴(福岡女学院院長)
16『建学の精神を受け継ぎ、未来へ繋ぐ』前田三枝子(看護大学前学部長・福岡県看護連盟幹事長)
17『春のキリスト教特別週間』大島一利(福岡女学院大学宗教主事)
18『「大宴会」のたとえ』徐亦猛(大学宗教主事)
19『実習で出会った二人の患者さん』太田里枝(看護大学助教)
20『柿薗ヤヱ先生の生き方』金田俊郎(看護大学宗教主事)
21『ケアを通して人を知る』前田三枝子(看護大学前学部長・福岡県看護連盟幹事長)
22『主の昇天意義』阿久戸光晴(福岡女学院院長)
23『対面、顔を合わせるとき』貞野宏之(宗教部長教授)
24『学びに必要な二つの側面』金田俊郎(看護大学宗教主事)
25<Student Day>学生の日『Welcome to the ESS Circle』(学生)
26『「クロノスとカイロス」~神様のさだめられたとき~』杉本みぎわ(非常勤講師)
27『はじめての臨地実習』谷口初美 (看護大学副学長・学部長)
28『It’s a small world』大石定和(看護大学総務課)
29『自分の目指す道、進む道、導かれる道』中村加奈子(看護大学准教授)
30『わたしたちの責任ー福岡大空襲と九大生体解剖事件ー』金田俊郎(看護大学宗教主事)
31『求めよう』徐亦猛(大学宗教主事)
32『何事にも時がある』青木奈緒子(看護大学)
33『イエス・キリストはヒューマンケアリングのエキスパート』前田三枝子(看護大学元学部長・福岡県看護連盟幹事長)
34『疑問・質問・学問』大島一利(福岡女学院大学宗教主事)
35『医療は共働する』貞野宏之(看護大学宗教部長)
36『看護専門職者として仕事を遂行していく上での心の軸』豊福佳代(看護大学准教授)
37『看護学を学んでいる皆さんへ』潮みゆき(看護大学講師)
38『実習にむかう看護学生へ~ナイチンゲールからの言葉~』金田俊郎(看護大学宗教主事)
39『賛美への招きー聖歌隊の歌声ー』金田俊郎(看護大学宗教主事)
40『一粒の麦』徐亦猛(大学宗教主事)
41『ルワンダ 闇から光へ 命を支える竹内緑さんの働き』前田三枝子(看護大学前学部長・福岡県看護連盟幹事長)
42『子ども病院に入職して』卒業生(2022年3月卒業)
43『君の好きなとこ』大島一利(福岡女学院大学宗教主事)
2021年度のチャペル活動
年間聖句『人の心には多くの計らいがある。主の御旨のみが実現する。(旧約聖書:箴言 19:21)』
<<2021年度後期>>学内オンライン配信(対面礼拝を収録しました。また、学院宗教センターのご協力により福岡女学院大学の礼拝動画を配信させていただきました)
<Student Day>学生の日:チャペル礼拝の進行(司会、讃美歌、聖書朗読、祈祷)、奨励(メッセージ)を学生が担当します。
42『リセット&リスタート』金田俊郎(看護大学宗教主事)
43<Student Day>『ボランティアサークル「葡萄」のご紹介』(学生)
44『平和・平和』青木麻里子チャプレン長
45『男と女の助け合い』貞野宏之(看護大学宗教部長)
46『本当に重要なことを見分ける役割』金田俊郎(看護大学宗教主事)
47『脳内ホルモンの後押し』貞野宏之(看護大学宗教部長)
48『友だちの意味』金田俊郎(看護大学宗教主事)
49『ネガティブ・ケイパビリティー答えの出ない事態に耐える力ー』阿久戸光晴 院長
50『原子雲のかなた』原崎聖子(看護大学准教授)
51『カインとアベル』貞野宏之(看護大学宗教部長)
52『この世の真の解決とは?』阿久戸光晴 院長
53<Student Day>『讃美礼拝~音楽クラスの発表会~』(学生)
54『古賀市のことをどれだけ知っているか?』Kevin Weir(看護大学助教)
55『愛すること、愛されること』阿部幸恵(東京医科大学教授)
56『皆さんがここで学ぶ意味』金田俊郎(看護大学宗教主事)
57『GoodNewsの見きわめ』貞野宏之(看護大学宗教部長)
58『わたしたちの時代と憲法』金田俊郎(看護大学宗教主事)
59『サマリア人からはじまる』貞野宏之(看護大学宗教部長)
60『感謝の気持ちを』原崎聖子(看護大学准教授)
61<Student Day>『Live the life you love. Love the life you live.』(学生)
62『あらゆる境遇に処す秘訣』奇恵英(福岡女学院大学副学長)
63『マインド・セットMIND SET』金田俊郎(看護大学宗教主事)
64『こころの空洞と神』金田俊郎(看護大学宗教主事)
65『造り主』貞野宏之(看護大学宗教部長)
66『W.W.J.D.』大石定和(事務部総務課)
67『クリスマス献金のお願いJOCSの紹介』貞野宏之(看護大学宗教部長)
68『偶像と神』金田俊郎(看護大学宗教主事)
69『時の経つのは速い』Kevin Weir(看護大学助教)
70『母の愛、神の愛』谷口初美(看護大学副学長、学部長)
71『CMC』大石定和(事務部総務課)
72『ミットレーベン~ともに生きる~』貞野宏之(看護大学宗教部長)
73『アドベントークリスマスの意味ー』金田俊郎(看護大学宗教主事)
74『感謝の心』徐亦猛(福岡女学院大学宗教主事)
75<Student Day>『クリスマス讃美』(学生)
76『クリスマスイブ』大石定和(事務部総務課)
77『まちがいさがし』大島一利(福岡女学院大学宗教主事)
78『覚えて行動する』原崎聖子(看護大学准教授)
79『マリアへのエリサベトの挨拶』青木麻里子チャプレン長
80『「聞き書き」での学び』(学生)
81『腹膜偽粘液腫患者支援の会・福岡おにぎりの会』金田俊郎(看護大学宗教主事)
82『Stone Soup』Kevin Weir(看護大学助教)
83『弱さという絆―クリスマスの意味』金田俊郎(看護大学宗教主事)
84『価値ある生き方』徐亦猛(福岡女学院大学宗教主事)
85『「一同が一つになって集まっとーと」-大阪弁、福岡弁-聖霊降臨節』青木麻里子チャプレン長
86『もう一人の博士』貞野宏之(看護大学宗教部長)
87『骨髄バンクドナーを体験して』吉野拓未(看護大学講師)
<<2021年度前期>>学内オンライン配信(対面礼拝を収録しました。また、学院宗教センターのご協力により福岡女学院大学の礼拝動画を配信させていただきました)
<Student Day>学生の日:チャペル礼拝の進行(司会、讃美歌、聖書朗読、祈祷)、奨励(メッセージ)を学生が担当します。
1『こすずめも、くじらも』貞野宏之(看護大学宗教部長)
2『チャペルのてびき』金田俊郎(看護大学宗教主事)
3『井の中のかわず』金田俊郎(看護大学宗教主事)
4『マルタとマリア』原崎聖子(看護大学・准教授)
5『家畜が先、ヒトはその後』貞野宏之(看護大学宗教部長)
6『いのちを受け継ぐもの』貞野宏之(看護大学宗教部長)
7『イースターについて』金田俊郎(看護大学宗教主事)
8<Student Day>学生の日『Welcome to the ESS circle』(学生)
9『忍耐強く走り抜く』貞野宏之(看護大学宗教部長)
10『Don’t think, FEEL!』大石定和(看護大学総務課)
11『信仰の証人・山本捷子先生』金田俊郎(看護大学宗教主事)
12『May Day』KevinWeir(看護大学助教)
13『五千人の給食』貞野宏之(看護大学宗教部長)
14『ギール先生の生涯』金田俊郎(看護大学宗教主事)
15『徳永ヨシ先生の生き方』金田俊郎(看護大学宗教主事)
16『柿園ヤヱ先生の生き方』金田俊郎(看護大学宗教主事)
17『マナをふらせ』貞野宏之(看護大学宗教部長)
18『実習で出会った二人の患者さん』太田里枝(看護大学助教)
19『神の大宴会』貞野宏之(看護大学宗教部長)
20『生きることと学ぶこと』阿久戸光晴(福岡女学院・院長)
21『ハラスメントを防ぐために』吉野拓未(看護大学講師)
22『「地の塩、世の光」-偉大な3人のクリスチャン医師-』十時忠秀(福岡女学院・前理事長)
23『マインドコントロールへの抵抗力』金田俊郎(看護大学宗教主事)
24『カナの婚礼』貞野宏之(看護大学宗教部長)
25『異文化を知る』西田裕子(看護大学助教)
26『私の戴帽式』谷口初美(看護大学副学長・学部長・教授)
27『聖書にみる水と渇き』貞野宏之(看護大学宗教部長)
28『看護学生の苦悩?』阿部清美(看護大学助手)
29『Ataraxia・アタラキシア』Kevin Weir(看護大学助教)
30『わたしたちの任務(1)ー福岡平和祈念日ー』金田俊郎(看護大学宗教主事)
31『パンとぶどう酒』貞野宏之(看護大学宗教部長)
32『新型コロナウイルス感染症~看護現場からのレポート~』前田三枝子(福岡県看護連盟幹事・元学部長)
33<Student Day>学生の日『トーンチャイムクワイアへのご招待』(学生)
34『落穂ひろい』貞野宏之(看護大学宗教部長)
35『わたしたちの任務(2)ーもうひとつの側面ー』金田俊郎(看護大学宗教主事)
36『平和を作るために』原崎聖子(看護大学・准教授)
37『間違っていない動機』金田俊郎(看護大学宗教主事)
38『知識の木』貞野宏之(看護大学宗教部長)
39『わたしたちの任務(3)ーわたしたちの時代と憲法ー』金田俊郎(看護大学宗教主事)
40<Student Day>学生の日『ルピナス・サークルへのご招待』(学生)
41『イエスの癒しからの学び』大石定和(看護大学総務課)
2020年度のチャペル活動
年間聖句『わたしに尋ねようとしない者にも、わたしは、尋ね出される者となり、わたしを求めようとしない者にも、見いだされる者となった。わたしの名を呼ばない民にも、わたしはここにいる、ここにいると言った。( 旧約聖書:イザヤ書65章1節)』
<<2020年度後期>>学内オンライン配信(一部対面礼拝を実施しました。また、学院宗教センターのご協力により福岡女学院大学の礼拝動画を配信させていただきました)
1『本当に重要な事を見分けられるように』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
2『苦難の中、主を仰ぎ見る』徐 亦猛 (福岡女学院大学・宗教主事)
3『ボランティアサークル 葡萄』学生
4『不確かな明日を楽しんで生きる』奇恵英(福岡女学院大学・教授)
5『生きる姿』原崎聖子(看護大学・准教授)
6『スタート&リスタート』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
7『罪の本質としての自己愛』阿久戸光晴(福岡女学院大学・学長)
8『癒しの起源』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
9・10『私を信じるものは、死んでも生きる』十時忠秀(福岡女学院理事長)
11『みなさんがここで学ぶ意味』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
12『イエスに出会う』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
13『Halloweenとは』ケヴィン・ウィア(看護大学・助教)
14『井の中の蛙』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
15『開け!青春のトビラ』学生
16『生きることを学ぶ』中川憲次(福岡女学院大学・名誉教授)
17『自画自賛のおすすめ』奇恵英(福岡女学院大学・教授)
18『人生について』クリスマス献金先紹介 竹内緑氏のルワンダ大虐殺遺族支援活動
19『豊かに実を結ぶために』谷口初美(看護大学副学長・教授)
20『高齢患者・家族から看護師さんへのお願い』松尾和枝(看護大学教授)
21『病の中にイエスはいましたもう』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
22『小児看護を経験してきた私の看護観』松尾里穂(卒業生)
23『人生の習慣』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
24『共に生きる』クリスマス献金先紹介 重症心身障害施設久山療育園
25『魂を耕す 』中川憲次(福岡女学院大学・名誉教授)
26『Welcome to the ESS』学生
27『やもめの献金』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
28『共に助け合う患者さん』クリスマス献金先紹介 貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
29『主役は誰か』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
30『見えず在るもの』原崎聖子(看護大学准教授)
31『アドベント点灯』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
32『断念力』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
33『It‘s a small world』大石定和(看護大学事務総務課課長補佐)
34『クリスマス讃美』学生
35『弱さのちから―クリスマスの意味』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
36『ヨナの不満、神の正義』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
37『イ エ スの青年期』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
38『共に星を見上げて』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
39『アンタクト時代でも「出会い」は「心」が生み出す』奇恵英(福岡女学院大学・教授)
40『寛容の根拠』阿久戸光晴(福岡女学院大学・学長)
41『 一匹の迷える羊』徐 亦猛 (福岡女学院大学・宗教主事)
<<2020年度前期>>学内オンライン配信
1『チャペルのてびき』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
2『球根の中には』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
3『愛とあいさつ』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
4『本当に大切なものは目に見えない』原崎聖子(看護大学准教授)
5『宗教部教員からのメッセージ』宗教部教員
6『物事の本質とは?―植物は動きまわれない―』片野光男(看護大学学長)
7『Why I want to be a nurse』(学生)
8『バイブルカフェ2018.5.15』大石定和(看護大学事務職員)
9『イースターについて』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
10『Tribute to Nurses』ケヴィン・ウィア(看護大学助教)
11『バリ島を通しての学び』(学生)
12『祈りについて』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
13『あとふみそわか-山本捷子先生をしのんで-』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
14『まなざし』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
15『讃美歌を歌いましょう』(学生)
16・17『建学の精神を受け継ぎ、未来へ繋ぐ1・2』前田三枝子(看護大学前学部長・福岡県看護盟幹事長)
18『一粒の麦―ギール先生の生き方―』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
19『ボランテアサークルぶどうの紹介』(学生)
20『君たちはどう生きるか』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
21『マッサージチェア』中川憲次(日本基督教団筑後小郡教会牧師)
22『5月はナイチンゲール生誕月』山本捷子(元福岡女学院看護大学教授 故人)
23『ボランティアは被災者に寄り添うが、被災者もボランティアに寄り添う ―熊本報告6―』(学生)
24・25『信仰と希望と愛 前半・後半』徳永 徹 (福岡女学院名誉院長・元看護大学長 故人)
26 『空の鳥と子ども』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
27『音楽の可能性-2013-』(学生)
28『わすれられないおくりもの ~徳永徹先生を偲んで~』原崎聖子(看護大学准教授)
29『教会へのお誘い』多田玲一(日本基督教団福岡女学院教会牧師)
30『異文化から学ぶ』西田裕子(看護大学助教)
31『看護と介護 、また家族』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
32『証 May, 2020』谷口初美(看護大学副学長・教授)
33『お買い物』中川憲次(日本基督教団筑後小郡教会牧師)
34『堀内組での隣地実習報告』片野光男(看護大学学長)
35『ぶどうの枝につながって ー1・2年生へのメッセージー』藤川真紀(看護大学講師)+学生
36『終活と復活』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
37『学生への感謝』ポーター マシュー(看護大学准教授)
38『トーンチャイムのしらべ』(学生)
39『熊本応援したかっ隊10次隊』(学生)
40『生きるものの自己犠牲』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
41『ベトナム スタディツアーに参加して』(学生)
42『愛されて生まれてきた素敵なあなたへ』緒方智美(看護大学助教)
43『教会は福音温泉だ』中川憲次(日本基督教団筑後小郡教会牧師)
44『私たちの任務』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)
45・46『かなしみ 前半・後半』中川憲次(日本基督教団筑後小郡教会牧師)
47『呼びかける神』寺園喜基(福岡女学院・院長)
48『カンボジアでの経験を通して』(学生)
49『天 地 創 造』阿久戸光晴(福岡女学院大学・学長)
50『ダーウィンの夢』貞野宏之(看護大学宗教部長・教授)
51『愛と理性』金田俊郎(看護大学宗教主事・准教授)