PAGE TOP
3つのポリシー

3つのポリシー

アドミッションポリシー

入学者受け入れ方針

1) 高等学校において履修する幅広い基礎的な学力を修得した人(知識)

2) 様々な年代の人々と適切なコミュニケーションをとる力を有する人(技能・表現力)

3) 科学的な視点を持ち、物事を論理的に探究する力を有する人(思考力・判断力)

4) 他者の悩みや苦しみに共感できる力を有する人(関心・態度)

5) 人々の健康や生活の関心を持ち、継続して学習ができる人(関心・主体性・態度)

カリキュラムポリシー

教育課程の編成方針

本学の教育課程は、キリスト教に基づく豊かな人間性を備えた看護専門職者を育成するよう構成する。コミュニケーション能力を養う科目およびヒューマンケアリング論を通年科目とし、看護専門職者として必要な知識・技術を基に問題解決能力等の実践力を習得できる科目を設計する。

さらに、看護専門職者として継続的に自己研鑽できるよう、主体的な学習姿勢を養うシミュレーション教育を全学的に導入する。

看護師の資格を取得する看護師コースだけでなく、保健師の国家試験受験資格を取得する保健師選択コースや、多文化を理解し外国人の対象者に適切に対応できる人材を育成する多言語医療支援コースを開講し、学生が幅広く選択できるようにする。

1) 入学前教育や1年次のラーニング・リテラシー等、大学入学後の学習意欲の維持や基礎学力の

  向上を目的とした教育および科目を開講する。

2) 1~2年次の教養科目および語学教育として、キリスト教と文化、人間と社会、

  コミュニケーションに関する科目を開講し、並行して専門教育の基礎となる人体の構造や

  健康障害、治療に関する専門基礎教育、看護に関する基礎的知識・技術を習得する

  専門教育科目を開講する。

3) 3年次は、人間の発達段階別、健康障害別の看護、さらに問題解決能力の基礎となる

  専門教育科目を、講義だけでなく、シミュレーション教育等のアクティブ・ラーニングを

  通して、適切な看護を試行錯誤し、互いに学び合う演習科目を開講し、実践の場で

  学習する実習科目を開講する。

4) 4年次には実践の場で学習した内容を統合し、関心あるテーマについて課題を探求する

  卒業研究を始め、チーム医療の中で看護者が果たす役割と責任やグローバルな視点から

  看護を学ぶ科目を開講する。

5) 保健師選択コースでは、保健師の資格取得に必要となる基礎的知識および地域の健康増進の

  促進に向けた課題解決能力を身につける科目を3~4年次に開講する。

6)多言語医療支援コースでは、1~4年次にかけて英語に関する語学力や多文化の理解を

  深める科目を開講する。

ディプロマポリシー

卒業認定・学位授与の方針

1) キリスト教の愛の精神に基づき、他者の成長を助けるとともに自分も成長できる

  ヒューマンケアリングを実践できる基本的能力が身についている。(態度/志向性)

2) 生命の尊厳と人権の尊重にもとづく倫理観を持ち、他者の権利を擁護できる。(知識・姿勢)

3) 看護の専門職として必要な知識と問題解決能力を持ち、多様な年代・健康レベルに対する

  看護を提供できる基本的な援助技術を修得している。(知識・技術)

4) 専門職と協働し、チームで連携しながら看護の役割と責任を理解できる。(知識・理解)

5) 看護の専門職として継続的に自己研鑽していく姿勢を有している。(態度・志向性)

6) 多様な言語・文化・価値観を理解し、グローバルな視点から保健医療福祉の現状と課題が

  理解できる。(知識・理解)

特色ある教育