近年、想像を超える大規模震災や豪雨災害等、様々な災害が発生しており、災害発生時、お互いを助け合う力を最大限に発揮する為には、平時からの自主防災組織・自治体・学校等の連携が不可欠です。
本学では、古賀市と古賀市社会福祉協議会の三者で防災に関する連携事業を行っており、その一環として2025年3月18日(火)に第1回地域防災力アップセミナーを開催いたしました。
今回のテーマは「自宅でできる防火・防災について」で、粕屋北部消防本部 粕屋北部消防署 安部亨様を講師にお招きしました。
セミナーには事前予約をいただいた地域住民、古賀市職員、古賀市社会福祉協議会の方々16名がお越しくださいました。
本学学生、教職員も参加し、総勢27名で防災についての学びを深めました。
本セミナーでは、古賀市総合防災マップを用いて避難経路を確認したり、身近な場面を例に挙げて具体的な防災について学びました。
講義のみでなく、要救助者がいた際の毛布を使用した搬送方法について実演を交えてレクチャーを受けました。
受講者の方々からは、わかりやすい内容で、実際に役立つ知識が多く防災意識が高まったとの感想を頂戴いたしました。
第1回地域防災力アップセミナーの講師を務めていただきました阿部様、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
今後も地域防災力アップセミナーを企画してまいります。
ぜひご参加ください。