教員紹介
研究キーワード
不妊症看護/生殖看護
自己紹介
ご縁があり2025年4月に着任いたしました。
看護師、助産師としての臨床経験の中で不妊症看護/生殖看護に出会い、研究を進めてきたことで、現在に至っております。
学生への一言
学生さんの本分は学業ではありますが、様々なことに興味を持ち、経験していく中で人間性を豊かにし、社会性を身に着けていくことをお勧めします。
研究
<研究業績(2020年以降)>
〇 Asazawa K, Jitsuzaki M, Mori A, Ichikawa T, Shinozaki K. Kawanami M. Yoshida A.
Implementation of a web-based partnership support program for improving the quality of life
of male patients undergoing infertility treatment: A pilot feasibility study. BMC research notes
16(1): p152-157. 2023
〇 Asazawa K, Jitsuzaki M, Mori A, Ichikawa T, Shinozaki K. Japan journal of nursing science
20(3). 2023
〇 奥島 美香、繁田 実、實﨑 美奈. 予後不良症例の妊孕性温存治療後における家族支援. 日本受精
着床学会雑誌 38(1): p134-138. 2021
〇 Asazawa K, Jitsuzaki M, Mori A, Ichikawa T, Shinozaki K. Effectiveness of a Spousal Support
Program in Improving the Quality of Life of Male Patients Undergoing Infertility Treatment:
A Pilot Study. International Journal of Community Based Nursing & Midwifery 8(1). P23-33.
2020
教育
<著書等>
〇 生殖看護ガイドブック(共著). 医学書院, p136-144. 2023
〇 不妊とMAR(医療的に補助される生殖)における日常的な心理社会的ケア―生殖医療スタッフの
ためのガイド(翻訳, 共著). 一般社団法人 日本生殖心理学会, p112-114. 2020
〇 成人看護学概論(共著). 南江堂, p144. 2011
社会貢献
<2025年度>
〇 愛知県立大学大学院 非常勤講師
〇 日本生殖看護学会 編集委員
〇 第23回日本生殖看護学会学術集会 企画委員, スポンサードシンポジウム 講師
〇 福岡母性衛生学会 理事
〇 日本看護協会 委員
〇 古賀市男女共同参画審議会 委員

教授
實﨑 美奈
母性看護学/小児看護学