教員紹介
研究キーワード
退院支援 訪問看護師 意思決定支援 退院支援
自己紹介
体を動かすことやおいしい物を食べること、旅行をすることが好きです。
臨床看護師や訪問看護師の経験を活かして、みなさんの学習を支援したいと思います。
学生への一言
「看護」の学問を学び、実践することは、自分自身の成長にもつながると思います。
4年間、いろんなことに挑戦して、楽しい学生生活を過ごしてください。
研究
・地域で働く緩和ケア認定看護師の実践,コミュニティケア,16(10),2014
・基礎看護学における看護過程とケアリングを重視した授業展開(共著),看護人材育成,20(4),2023
・Development of a Simulation for Enhancing Caring and Safety Management Skills of University Nursing Students(共同),第41回日本看護科学学会学術集会,2021
・Undergraduate Nursing Students’ Experiences in a Simulation Designed for Improving Patient Safety and Patient Care(Peer reviewed)(共同),Sigma Theta Tau International Honor Society of Nursing 33rd International Nursing Research Congress,2022
・終末期がん患者の在宅移行期での退院前カンファレンスにおける退院調整看護師と訪問看護師の協働のあり方の検討,第48回日本看護研究学会学術集会,2022
・退院支援における意思決定支援の文献レビュー~病棟看護師、退院調整看護師、訪問看護師の協働に焦点をあてて~,福岡女学院看護大学紀要,Vol.15,2024
教育
看護学概論、基礎看護学方法論Ⅰ・Ⅱ、看護過程Ⅰ・Ⅱ、フィジカルアセスメント、ヒューマンケアリング論Ⅰ・Ⅱ、看護理論、看護管理学、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、看護学総合実習
社会貢献
・ドキュメンタリー映画 普通に死ぬ~いのちの自立~ 上映会/トークセッション:NPO法人みんなのプロジェクト (2021年11月)

講師
金﨑 美穂
基礎看護学